9月14,15日 久しぶりに東京に行ってきました。
今回は○○信金さんの研修とあって、名勝地 お土産さんへは行きませんでしたが、また違
がった方々との出会い、楽しみ方をした旅でした。
1日目は地元6時出発 28名の参加 ガイドさんは60歳を過ぎた方 心配でしたが、いろい
ろの経験を踏まれすばらしい説明でした。
まず両国からの船旅 です。
国技館は場所中でした。(前には江戸博物館 を見たことがありました)
まず浅草に向いスカイツリーが見えます。
水上からは初めてなので、心がワクワク どんな顔で見ていたのかしら?
フジテレビ 今問題の豊洲 高層ビル ・・・・・などなど…あっという間の2時間でした。
葛西臨海公園の中にあるホテル(ホテルシーサイド江戸川)で昼食をしました。
それより浅草を通り、上野方面に出ました。
岩崎邸を見学
それより首都高速を通り横浜へ・・ 横浜ローズホテル泊まりです。
ここには重慶飯店が入っていて、夜は中華四川料理でした。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2日目は千葉方面へ
東京アクアライン・海ほたるを渡りましたが休憩なし・・・がっかり そして成田山へ到着
エスカレタ―で登る方もいましたが、頑張って階段でのぼり、新勝寺参拝をしました。
急いで成田山に行ったので、暑くて汗 汗 でした。
それよりつくば市にあるJAXA筑波宇宙センターへ 1時見学 それまで自己確
認証明が必要 私は免許がないので,健康保険証を出しました。
バスに乗って、その説明場所におり、センタ―の説明する方が詳しくお話ししてくださいました
筑波は初めてだったので、あまりの広さに驚きました。
今回の旅はとにかく時間に忙しく、買い物をする時間なし、でも研修としては良かったのかも・
ひさしぶりの大都会東京を眺め、45年前に住んでいたころを懐かしみ、そんな時間を与えて
くれた旅でもありました。
仙台は何回も行ってるところですが、新しくできた水族館 キリンビール工場
見学などもあり、ひとりで行けないところなので、行くことに38名の参加でした。
わが町から東北高速道路に、1時間ちょっとで宮城インタ―で降り、仙台の市街地へ
ここは伊達家ゆかりのあるお寺で,般若心経が蔵められ 五重の石塔 茶室 三重塔があり
四季折々の花が咲き誇り、目や心を安らいでくれる庭園でもあります。
ここから歩いて10分のアジサイ寺に行きました。
ここは臨済宗のお寺で資福寺と言って、最近アジサイで有名になった寺です。
思ったよりアジサイが咲いてなかったので、ちょっとがっかりでした。
次に向かったのは仙台のビル街を通り、塩釜方面へとバスは走りました。
キリンビール工場でした。
工場内を案内していただきましたが、意外と人員はいないのにびっくり、全部機械化している
ですね。
その後は松島から移動した水族館に行きました。
駐車場は広く、1キロ先は仙台港 高速道路も近くにあり、場所的には便利なところです。
子供さんたちは大喜び、またの機会に行ってみたくなりました。
婦人会旅行も毎年行っているので、役員さんたちはどこに行くか決めるのに一苦労している
ようです。
いろんなお花が咲き始め、5月初めに行った伊豆熱海旅行が
後回しになってしまいましたが、忘れないためにも載せておきます。
5月1日~2日にかけて あったか ;しずおか;春の彩りに出会う
絶景の伊豆熱海温泉アカオリゾートの旅
福島6時に出発 途中 楽しそうなキャラクターのバスに出会いました。
会津交通のバスかも? バスに乗ること5時間(途中トイレ休憩あり)
着いたのは伊豆の国 パノラマパーク・・・・ここでバイキングのお食事です。
次に向かったのは
すぐ近くのの小高い丘(茶畑があり、)でお茶の葉を摘み取ることができました。
30分間のいちご食べ放題。。私たち住んでる伊達市はイチゴの産地(珍しくないのにね)
そのあと 海と季節の花々が咲いてる場所に直行です。
ラベンダ―など咲いてましたが、バラ、アジサイには早く緑を見た感じでした。
熱海市内を通り、着いたホテルはタモリさんたちがNHKの取材できたホテルでした。
17階が玄関入り口で下に行くほど、海がきれいです。
ホテルニューアカオ に1泊
クラッシク演奏を聴きながら。広いレストランで・・・1品ずつ持ってくるので写真は無理でした。
さて、2日目は同じ場所で朝食 真下に海が見え、テレビで映った洞窟が見えました。
ホテルを8時30分出発です。
近くのトンネルを抜けて、向かったのは三島わさび工場、そして沼津ぐるめ街道の駅です。
買い物を済ませてから、ローカル線の岳南電車に30分乗車しました。
この路線はどこの駅からでも、富士山がきれいに見えるそうで、楽しみにしてたんですが、花
曇りの天気で、全然見えずがっかりでした。
そのあとは名物シラスド丼をいただき、おいしかったです。
最後の名所は ふじのくに田子の浦みなと公園 =富士山と駿河湾の眺望
た・今回はバスの時間が長く ちょっ
と疲れましたが、友達とお話ししな
ら楽しく過ごした旅でした・
クリックしてよんでくださいね。
家に着いたのは9時を回っていました。
お暇なとき見てください
4月20日 ツアーに混じって友達4人でひたち海浜公園に行って
きました。6時に家を出て着いたのは10時過ぎ?
バスは一番後の座席とあって、しゃべり放題、いつも会っているのに
お話しは尽きません。
今回の日帰り旅は「丘一面にさくネモフィラの花と市場のすし・カニ・あわび」
国営ひたち海浜公園は3.5haの広大なみはらしの丘に450万本のネモフィラの花が咲いて
います。春の風景としておなじみです。空と海と花が奏でる春のハーモニーは圧巻です。
ネモフィラはギリシャ語で小森 愛するの意味で2つの言葉からなっているそうです。
たまごの森 フラワーガーデンは最後に回ったんですが、チューリップの花が色とりどりに咲
いていて、きれいなこと一言です。
<object width='460' height='335'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/98-kUs_8s3xuXvG7/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/98-kUs_8s3xuXvG7/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='460' height='335'></embed></object>
前回のご近所散策をデジブックにしてみました。
お暇なとき 見ていただけたら嬉しいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント