梨畑の中のバラ園
« ポピーを見に・・・ 市のイベント | トップページ | いろいろな食事会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日々の暮らし (2016.12.13)
- 美術展 & イチョウ並木へ(2016.12.03)
- わが庭の紅葉(2016.11.19)
- チンチン電車 &霊山の紅葉(2016.11.11)
- 町の文化祭 (2016.11.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ポピーを見に・・・ 市のイベント | トップページ | いろいろな食事会 »
« ポピーを見に・・・ 市のイベント | トップページ | いろいろな食事会 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
素晴らしいバラ園ですね。
デジブック、拝見しました。
梨園が本業なんですね。
入場無料なんて、なんだか申し訳なく思いますよね。
私、デジブックなんて出来ないわ(^-^;
kikiさん、すごい\(^o^)/
きょうは、暑かったですね。
私は、裏磐梯の雄国沼へ行ってきました。
爽やかでしたよ♪
珍しく足ががくがくです(^-^;
投稿: 夢子 | 2016年6月18日 (土) 23時14分
デジブック見させていただきました。
バラ園素敵ですね。
今日は蒸し暑いです。
投稿: 恵 | 2016年6月19日 (日) 12時31分
夢子さんへ
こんばんは 雄国沼に行って来たんですね。
北塩原の道路沿いから登ったんですか?
それともバスが上まで行ってそこから歩いたのかしら?
私も3回ばかり行きました、
レンゲツツジのきれいな時でした。
震災後行ってませんが変わったでしょうね。
福島のバラ園は梨が本業で、趣味でバラを栽培したそうです。
とにかく広大な敷地にいろんな品種のバラが植えられてすごく
きれいです。
車に乗せてもらえるので、楽に行けますが、バスは通っているのか
定かでないんです。
今10にした方のパソコンがおかしくなって、古いほうのを使ってしてます。
明日にでも専門の方に見てもらわなくては・・・
パソコンに詳しくないと困ってしまいます。
投稿: kiki | 2016年6月19日 (日) 19時24分
恵さんへ
こんばんは 日中はむし暑かったですね。
デジブックを見ていただき有り難うございました。
とにかく梨畑もきれいに整頓されてきれいなんですが、その回りのバラ園は
素晴らしいです。
新聞に載ると、見に来る方も大勢でみなさん それぞれ素晴らしいわね!
そういう声が聞こえてきました。
投稿: kiki | 2016年6月19日 (日) 19時30分
kikiさん、こんばんは~。
薔薇園のデジブック、見ましたよ。
とても素敵。
色んな見せ方があるのですね。
私はブログで精一杯だわ。
我が家の庭の薔薇はほとんど終わり。
ボチボチと二番花が咲きますが5月の見頃の頃のように一斉にとはいきません。
梨園さんの薔薇は見頃なのですね。
そして無料で見せていただけるのは嬉しい。
秋には梨を買いに行こうかな。。。なんて気持にもなってしまいそう(*^_^*)
投稿: みつばち | 2016年6月19日 (日) 20時18分
個人の趣味にしては本格的なバラ園ですね~
本業が梨園なのですか。
写真を見せていただいて
バラの花の甘い香りが漂って来そうです。
種類もたくさんあって見ごたえありましたね。
投稿: pochiko | 2016年6月20日 (月) 00時16分
手作りの佐藤バラ園、ツルバラも大きくて見事ですね。
そしてたくさんの種類のバラに驚かされました。
吾妻小富士が望めるロケーションも素晴らしいです。
本業は梨園とのことですが、一部をつぶしてバラ園にしたのでしょうか・・・?
ご夫妻共々バラが大好きということでしょうね。
kikiさんのお仲間は好奇心旺盛の方が多く、すぐに車を出してくれる方が居て助かりますね。
都会だと駐車場問題があり、難しいです。
投稿: nao♪ | 2016年6月20日 (月) 13時53分
随分広いナシ園イエ、バラ園ですね。
色々の種類があってバラは育てるのが大変ですよね。
私の猫の額屋上のバラの数鉢が全部黒斑病にやられて
毎年少しはやられますが今年はひどいようで全部捨てるかもしれません。
無料で見せるのは大変でしょうに鷹揚な方ですね。
デジブック素敵に出来ましたね。
あちらにはグッドだけ入れました。
投稿: みのこ | 2016年6月20日 (月) 17時13分
kikiさん こんにちは~
報道を見て、お友達と直ぐ意気投合行かれたんですね(^_-)-☆


ナシ園の中に薔薇園を作ってしまう~しかも無料でどうぞ..なぞと
素敵なナシ園の方々、素晴らしい心活きですね
手作りの案内看板、背の高いアーチ...美しく咲かせた薔薇の花花..見事
ばらの甘い香りがこちらに届きそうですよ
DBで楽しませていただきました、有難うございます。
投稿: mako | 2016年6月20日 (月) 18時16分
みつばちさんへ
おはようございます。 ヽ(´▽`)/
バラ園きれいでしょう! デジブック何とか苦労しながら作りました。
永久保存できるので、もっと老いたとき見る楽しみがあると思い
作ってます。
なし畑も実が小さかったけど、青々として美味しい梨ができるだろうと
思いました。
この辺は梨畑がいっぱいあるんですよ。
フルーツラインのそばなんです。
梨がなる頃には皆さん遠くから買いに来るそうです。
投稿: kiki | 2016年6月21日 (火) 07時21分
pochikoさんへ
お忙しそうですね。それなのにコメントありがとうございます。
この辺はバスが通ってないと思い、やっぱり車なんですね。
友達にいつも感謝しながら、乗せてもらっています。
今回のバラ園は民報新聞に載っていて、前に主人といったんですが
その時よりはその周りまで拡大して、見事でしたよ。
いろんな種類のバラが改良されているんですね。
その近くに藤の花を見せてくれるところもあるんですが、今年は早かったので
行けなかったです。
機会があったら見に来てくださいね。
投稿: kiki | 2016年6月21日 (火) 07時29分
nao ♪さんへ
おはようございます (*^-^)
梅雨に入っても意外と雨が少ないですね。でも雑草の伸び方の早いこと
追いつきません。
私のところからはどこに行くのにも車がないといけないんですよ。
車があっても運転できない私は、友達に乗せていただいて正直助かっています。
このバラ園は本業が梨園 趣味でバラつくりを始めたんですって!
家があってその周りがバラ園になってその周りが梨園になっています。
広大な敷地だからこそ、バラ園を広げていったのでしょうね。
見る方も大勢来て、駐車場も別なところにもありました。
ここからみえる吾妻小富士 雪も解けて はっきり見えました。
投稿: kiki | 2016年6月21日 (火) 07時45分
今朝、テレビで、ニット作家・広瀬光治の福島でのニット講習をやっていました。
指導のお手伝いが、伊達市の手芸クラブの皆さん・・・・
伊達市という響きに、つい家事の手を止め、見てしまいました。
伊達市が何だか見近に感じられます。
女性は皆バラが好きですね。
個人のバラ園との事ですが、こんなに綺麗に咲かせるには
お手入れ大変そう。
それを無料で見せて下さるなんて奇特な方です。
バラを見てハッピーになりましたね。
投稿: ☆銀河☆ | 2016年6月21日 (火) 15時10分
みのこさんへ
いつもありがとうございます。
みのこさんの鉢植えバラが黒斑病になってしまったんですか・
せっかく育てたのにがっかりですね。
バラは難しいと思い、わが庭には昔からの1本だけです。
この梨園(バラ園)はとにかく敷地が広く、バラも次々増やしています。
夫婦だけでなくお手伝いの方もいっしょに作業をしていました。
人を頼んでいるのに無料とは、なのか税金の関係もあるんでしょうね。
ちなみに福島の花見山も無料なんですよ。
見る人にはありがたいです。
投稿: kiki | 2016年6月21日 (火) 17時25分
makoちゃんへ
福島は意外と無料で見せてくれるのが多いですね。
バラ園の近くに藤の花が有名なところがあるんですが、ここも無料で
お茶まで準備してくださっているんです。
それに花見山・・・昨年90歳くらいで亡くなり今は息子さんとお孫さんで
頑張っておられます。
有名になって、全国から見に来ています
友達が運転してくださるから、つい甘えて世話になっているんですよ。
この日は1時間半くらいバラを見て、そのあとお食事に行きました。
それがまた楽しみなんですね。
結構お会いしてるのに、良くしゃべることがあると思いますよ。
24日は婦人会の研修旅行で仙台へ キリンビール工場で見学と食事
近くの水族館へ アジサイ寺も見ます。
投稿: kiki | 2016年6月21日 (火) 17時38分
銀河さんへ
女の方ってお花を見に行く機会を作ってしまうのかしら?
新聞に載ったばかりで、大勢の方が来てました。
駐車場も広くなってすぐ止められゆっくり見ることができました。
すごいバラでしょう!
みなさん良い香りにバラに酔いしびれていました。
そのあとはあずま総合公園のバラ展も見てまたきれいさにびっくりしてきました。
お食事はアンナガーデンすぐ近くの食事処で、周りは緑の木々に囲まれ
でもくまさんが出そうなところでした。
広瀬光治さんのニット教室が伊達市の方たちが出ていたんですね。
見ませんでした。
知ってる方がいたかもしれませんね。
梅雨時 身体をかばいながら過ごしていきたいと思ってます。
投稿: kiki | 2016年6月21日 (火) 17時53分
こんばんは。
バラ園いいですね~♪
今はバラの時期ですね。
個人のバラ園なんてすごいですね。
バラの手入れは大変でしょうね。
梨園が本業のようですが、梨もなればおいしそうでいいですね。(*^_^*)
デジブック作るなんてすごいですね。
素敵にできていますね~♪
投稿: 咲 | 2016年6月22日 (水) 22時50分
咲さんへ
バラ園とてもきれいでした。
デジブックは上手くできないんですが、保存がきくので何とかしてみました。
このバラ園はご夫婦の趣味でして、今はずんずん広く伸ばして1時間以上も
かかるんですよ。
周りは緑のきれいな梨園 遠くには吾妻小富士がはっきりと見え素晴らしい環境の
所にあります。
それに無料とは皆さん大勢来るのは当たり前で、うれしいことです。
写真がうまく撮れれば申し分ないんですけで・・・・
今日は雨になっていて庭はカラカラだったので助かります。
投稿: kiki | 2016年6月23日 (木) 11時15分
ナシ農家の方が、このバラ園を趣味で育てているとのこと
立派さにびっくりです。
バラ大好きですが、なかなかこんなに育てることができません。
花ももちろんですが、この健康そうな色つやの葉
さすがだと思いながら見せていただきました。
梨畑もきれいに整然としていますね。
こんなに広いナシ園を経営しながら
バラづくりってすごいですねえ。
デジブック上手に作られてますね。
投稿: 風 | 2016年6月24日 (金) 17時36分
風さんへ
おはようございます。
ここのバラ園は新聞に載ってから、ますます人出が多くなり、駐車場も
広げたようです。
いろんな新しい品種のバラを植えられて、見る人を喜ばせてくれます。
もともとは梨園で夫婦して趣味で始めたのがバラだったそうです。
梨の畑も広くきれいに整頓され、小さい実がなっていました。
人を頼んで、畑の周りなど清掃してました。
昨日は婦人会で仙台のアジサイ寺 松島から多賀城に移動した水族館
キリンビール工場などに行ってきました。
今日はどんよりと曇っています。
投稿: kiki | 2016年6月25日 (土) 10時58分