6月の我が家の庭
« 弟の家に行ってきました | トップページ | ポピーを見に・・・ 市のイベント »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日々の暮らし (2016.12.13)
- 美術展 & イチョウ並木へ(2016.12.03)
- わが庭の紅葉(2016.11.19)
- チンチン電車 &霊山の紅葉(2016.11.11)
- 町の文化祭 (2016.11.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 弟の家に行ってきました | トップページ | ポピーを見に・・・ 市のイベント »
« 弟の家に行ってきました | トップページ | ポピーを見に・・・ 市のイベント »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
昨日は嬉しいお湿りになりましたね。
あのくらいの雨ではダムの水が増えることは無く、暫く水不足の毎日になりそうですね。
kikiさんのお庭にはサツキが何種類もあるのですね。
3段目の濃いオレンジの花もサツキですか?
八重咲きになっていて豪華です。
サツキの他にも色々な花が咲いて・・・。
サラシナショウマ、昼咲き月見草、ホリホックなど沢山の種類があり、切り花にも困りませんね。
井戸水は飲めなくても、花への水やりに利用できるのは何と便利なのでしょう。
今日はとても暑くて、朝から半袖を引っ張り出しました。
今年の夏は暑さが厳しそうですね。
今から思いやられます。
投稿: みつばち | 2016年6月10日 (金) 14時51分
kikiさん 今日は!
お庭に沢山のお花で華やかですね。
さつきや つつじが見事ですね。
広いお庭でお花見ができうらやましいです。
御主人が大事にお育てだったんでしょうね。
思い出もいっぱいでしょう
立ちあおいはとてもはなtやかです。
沢山植えられているんですね
子供の頃に畑の周りに綺麗に咲いていたのを思い出しました
手押しポンプも懐かしいです。
地下水は冷たいでしょう。
投稿: えつまま | 2016年6月10日 (金) 15時41分
今日は夏空が広がり暑い一日でしたが、木陰は爽やかな風が気持ち良かったです。
カメラサークルの仲間と近くの自然動物園での撮影会でしたが、園内はアジサイが見頃でした。
kikiさんのお宅のお庭は花盛りですね。
こちらはサツキやバラも終わり、庭も淋しくなりました。
畑を花園に・・・
私も同じことを考え、今年はジャーマンアイリスとヤグルマギク、そしてスィートピーを畑で楽しみ
夫のお墓に添えました。
↓弟さんのお宅のお庭も素晴らしいですね。
我が家の庭は木が多くて、お花を植える場所がなく「どうにかならないものか?」と思案中ですが・・・
趣味の一つがガーデニングと癒えるようになりたいものです。
投稿: nao♪ | 2016年6月10日 (金) 16時34分
みつばちさんへ
昨日 今日と30度の気温になりました。
朝早く目が覚めたので、玄関外の周りを整理 (黒竹を切ったり,鉢の土を片づけたり
草をとったり、)やること沢山あります。
そしたら疲れたのか?ぼーっとしてテレビを観てました。
今咲いてるのはサツキで30年前くらいまでは鉢植えでしたが、毎年植え替えるのは
難しいので、土に植えました。
途中から八重になったのもあるんですよ。
我が家の庭は植木になっているんですが、井戸をくみ上げ、モーターで出るようにしてあり楽です。
畑のほうは電気がないので、昔式の井戸なんです。
東北は梅雨には入っていないと思いますが、雨が欲しいですね。
投稿: kiki | 2016年6月11日 (土) 15時24分
えつままさんへ
何度もコメントいただきありがとうございます。
つつじは連休頃はきれいに咲き、今はサツキなのかしら?
主人の実家から持ってきた木が今の庭になっています。
花々は庭の中は無理なので、東側か畑の中に植えてあります。
主人は庭いじりはあまり好きではなく義父が好きで、時たま来ては手入れしてました。
今は年に1回だけシルバ―さんを頼んで手入れしてもらっています。
草むしりも最近は大変になり、2時間以上はしないようにしてます。
今日は暑く30度になっています。
投稿: kiki | 2016年6月11日 (土) 15時36分
nao ♪さんへ
部屋の中は暑くなく、一歩外に出るとすごく暑いです。
今朝は早めに玄関の前の植木など切ったりして、さっぱりしました。
2時間ほど動いたせいか、疲れが出て、のんびりと過ごしています。
今年は庭の梅の木は実がほとんどなlっていないんです。不思議です。
畑 件駐車場は80坪あるんですが、4分の1くらいを畑にしてましたが、
思いっきり花畑にしようと心がけています。
今もタチアオイが咲き、ヤグルマソウ 金糸梅 トラノオ アルストロメリア
ねばりそうなどが咲いて、仏壇に飾ったりしてます。
これから畑に行って水をくれないと…暑さに負けてしまいそう・・
でも畑はすぐそばなので助かります。
投稿: kiki | 2016年6月11日 (土) 15時50分
kikiさん こんばんは~
庭一面がお花で埋め尽くされてますねぇ~( ̄ー+ ̄)
広い庭で手入れが大変でしょうが..
美しいお花眺め心は豊かで満足でしょう
井戸があり水遣りも便利ですね!
赤い実の「ゆっさ」は鳥が啄んでいくのですね♪
家の庭にも、同じ様な樹があり赤い実が付いてまして・・
道行く人が一つ二つ、食べてますよ!(笑)
夫が言うには「田植えグミ」だそうです。
蒸し暑さに向いますので御身大切に手入れされてくださいませ!
投稿: mako | 2016年6月11日 (土) 21時37分
kikiさん、こんにちは(*^^*)
taeさんの息子さんと、6/6までお仕事しました。
翌日からは、シルバー人材センターの事務局でアルバイトです。
忙しくて、なかなかPCを楽しめなくって(^-^;
昨日は、久しぶりの休日だったので、奥会津へ行ってきました♪
サツキがきれいですねえ\(^o^)/
お花がいっぱいで、思う存分切り花にできていいなあ…
お手入れをしているからのご褒美ですよね。
庭に井戸があるのは、とても便利でしょう?
弟さんのお宅の庭も、負けず劣らず素晴らしいですね。
暑くなりました。
今年の夏は、猛暑になるとか…
梅雨入りも近々でしょうか。
紫陽花の季節ですね。
投稿: 夢子 | 2016年6月12日 (日) 12時02分
6月になって、アジサイが咲き始めました。
2,3日暑かったので、夕方になって、畑の草むしりなど続けてしましたら
疲れが出ました。
今日は家の中の物置を片付け、いらないのがこんなにあったのかびっくりです。
年賀状 書類関係 孫のおもちゃ 本……でも思い出ばかりなんですよ。
ゆっさは宮城県で使われ、福島はグミ?やはり生まれたところの言葉で言ってしまいますね。
今は一粒もなし・・・小鳥たちこんなにきれいに食べるもんだと関心しました。
夕方水をやったついでに、お花(金糸梅 トラノオ ヤグルマソウ タチアオイ アルストロメリア)
を切って仏壇 玄関外に飾りました。
下は雨模様のようですね。
投稿: kiki | 2016年6月12日 (日) 20時02分
夢子さんへ
お疲れさまでした。taeさんの息子さんとご一緒のお仕事でしたのね。
詳しいことはわからないんですが、靴の製造販売?をしているのかしら・
お仕事を頼まれるって、お若いし信頼があるからなんですね。
奥会津までお出かけでしたか。
後でブログにお邪魔させてくださいね。
ここ2,3日は暑く、夕方になってから草むしり 水やりなどをしています。
畑は手動のポンプなので力を要しますが、あるだけで助かります。
ほんの小さな畑に今年は野菜を植えないで、花畑にしたいと
思っているんですよ。
一人になってからは庭 畑などのいろんな作業は苦痛ですが、子供たちは
興味ないしこれから先どうしようかと悩みの種ですよ。
でも咲いてお花たちを見ると心が癒されますね。
投稿: kiki | 2016年6月12日 (日) 20時18分
こんにちわ
今日は寒くてホットカーペットのスイッチを入れました。昨日mariさんとアジサイを見に行ってきました。
我が家からも近いのでゆっくりしました。
タチアオイの花、私にはとても辛い思い出の花です。母親代わりの姉がこのタチアオイの咲く時期に
無くなってます。それから写真に写すことができないのです。綺麗な花ですが・・・。
投稿: おみや | 2016年6月13日 (月) 16時29分
おみやさんへ
こんにちは 今日は雨になっています。
東北もようやく梅雨に入りましたね。
mariさんとアジサイを見に行かれたなんて良かったですね。
今が一番きれいな時季ですね。
我が家のアジサイも咲きだして、色とりどりのアジサイに
満足し、今日は雨に濡れたアジサイに見とれています。
午前中はコーラスの練習 雨のため友達に乗せてもらいました。
午後から舛添さんの1問1答にテレビの前、あきれてしまいますね。
投稿: kiki | 2016年6月13日 (月) 17時11分
こんばんは~、ご無沙汰していてごめんなさいね。
今日こそとおもいきや、gooのメンテナンスで夕方まで接続できず、やっと今頃ブログがひらきました。
イライラしました・・・。
お庭がとてもひろいようで、お手入れたいへんなのにがんばってあるのね。
かわいがるとお花たちもきっとうれしくて、見事な開花を約束してくれます。
私は呼吸器の病もあるので、草取りは厳禁! 今年はユリの花が虫食い状態でがっかりしています。
投稿: 杏子 | 2016年6月14日 (火) 20時32分
お庭の賑やかな事♪
まだまだつつじが咲いていますね。
ご主人が良くお手入れされていたとの事、思い出が沢山あるお花ですね。
お庭に井戸がある!!懐かしいです。
祖父の家が都心だったのですが井戸がありました。
まだ明るい夏の夕方、会社から早目に帰った祖父が
庭に水撒きをしていました。
昨日は珍しく土砂降りでした。
それでも今年は水不足は深刻みたいですね。
投稿: ☆銀河☆ | 2016年6月15日 (水) 00時21分
杏子さんへ
東北も梅雨に入り、今日もどんよりとした日になってます。
gooのメンテナンスやはりおかしいですね。ブログの友達に
コメントを送信してもダメでした。
最近いろんなパソコン上のトラブルがあり私などようやく
しているので、困ってしまいます。
畑の水まきは2日前に降った雨でやらなくても良し助かります。
畑といっても自宅からすぐそば、駐車場の余ったところを
しているので、広くないんですよ。
草むしり できないなんて大変ですね。
でも健康が大事ですので、無理しないようにしてくださいね。
投稿: kiki | 2016年6月15日 (水) 18時12分
銀河さんへ
東北地方も梅雨に入り、2,3日はっきりしない天気になってます。
そんな中 婦人学級で滝を見に山に登ること1時間、久しぶりでした。
足を気にしながら、がんばりましたが、大変でした。
我が家の庭には井戸を電気でくみ上げ、畑は昔のポンプ式です。
夏になると水やりが大変なので、水道代はかからないし、便利に
使っています。
今は畑にはトラノオ アルストロメリア タチアオイ 金糸梅 矢車草
など咲いていて、切り花にして飾っています。
他県では水不足に困っているようで、これからが心配ですね。
投稿: kiki | 2016年6月15日 (水) 18時22分