美術館へ & 静峰公園のさくら
先月の23日 県立美術館で東日本大震災復興事業のひとつとして
フェルメールとレンブラント
17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち 展
が公開されました。友達4人で前売り券を購入していたので出かけましたが
土曜とあって、すごい込みようで、ようやく車は止められました。
オランダは17世紀貿易業などで経済が急成長し、新たな芸術文化が発展したこの国では
風景画や海洋画 静物画 風俗画などさまざまなジャンルの絵画が生まれました。この展示
会ではフェルメールの水差しを持つ女やレンブラントのベローナをはじめ57点の作品を鑑賞
することができました。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
ひたち海浜公園の帰り静峰公園の八重の桜が満開とのこと、見ることができました。
新緑も初夏を思わせるような、清々しさを感じさせてくれました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
4月27日は消費生活研究会の県の総会(自治会館)がありました。
総会後研修も受けました。
いつもながらの勉強ですが、トラブルに巻き込まれないようにしていきたいと思ってます。
お昼にはお弁当もでました。10時から3時まででしたので、疲れたのかも?
最近は長い座りっぱなしは飽きてしまいます。歳のせいかしら・・・・・
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日々の暮らし (2016.12.13)
- 美術展 & イチョウ並木へ(2016.12.03)
- わが庭の紅葉(2016.11.19)
- チンチン電車 &霊山の紅葉(2016.11.11)
- 町の文化祭 (2016.11.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
福島県立美術館立派ですね。
お友達との美術鑑賞。
堪能されたようですね。
ご主人様も絵を描かれていたとのこと
ですから、思いが重なりませんでした?。
ひたち海浜公園でお花をいっぱいみて
帰りにはきれいな桜も見られたんですね。
消費者研究会で
消費者トラブルなどのお話は
これから聞いておかなければいけない
問題ですね。
皆さんでお弁当をいただきながらの
情報交換も大事ですよね。
私も最近は、何事も取り掛かりは遅く
根気もなくなり
ブログ更新もまばらになってしまいました。
投稿: 風 | 2016年5月 4日 (水) 19時45分
美術鑑賞は私も大好きでしたが最近は立ちっぱなしで長い時間居るのがしんどく成ってきました。
フェルメールは上野の美術館に来た時「真珠の耳飾りの少女」を観たのが最後です。
静峰公園の八重桜綺麗ですね。新緑も美しく成ってきましたね。
消費生活研究会も参加されてお勉強にも励み素晴らしいですね。
私も長時間同じ姿勢は疲れます。気ままな動きが一番に合っています(笑)
投稿: みのこ | 2016年5月 4日 (水) 21時20分
kiki さん 相変わらずにお元気で、お歩きのようですね。
美術館・・・私もよく行きます。今、北海道近代美術館で「横山大観」の
展覧会15日迄開催中です。
ひたちなか海浜公園・・・デジブックで拝見。素敵でしたよ。
お体大切にして、お疲れの出ませぬように。
投稿: hiro | 2016年5月 4日 (水) 22時46分
kikiさん おはようございます。
今日は素晴らしいいお天気です。
子供達には思い出多い楽しいい一日になりますね。
立派な美術館がお近くにありいいですね。
最近は出かけていません
八重桜はとてもきれいですね。
お花のトンネルはみごとです。
ウコンの花は初めて見ました。
黄緑のすてきなおはなですね。
見てみたいです。
トラブルは怖いですね
気を付けます。
投稿: えつまま | 2016年5月 5日 (木) 08時46分
kikiさん お久しぶりです。
また、ネクタイポシェットを作っています。
そしたら、kikiさんのことを思い出しました。
ウコンの桜、きれいで下ネ。
いわゆる「オレオレ詐欺」は我が家にも電話がありました。
二男になりすまし、夫は引っかかり、『病気だって…電話して』と…。
私が電話しようとすると『携帯故障中なので、ここにして…』と違う番号を紙に書いていました。
私は登録してある二男の電話に掛けると、元気な二男の声が聞こえてきました。
二男は『お金振り込むなら、口座番号教えるよ』と大笑い。
翌朝、成りすまし犯から電話がありました。
『詐欺はやめなさい』と言って、警察に電話番号を連絡したと伝えました。
被害者になりませんでした。
投稿: mari | 2016年5月 5日 (木) 09時43分
kikiさん、こんばんは(*^_^*)
美術館へ行ったり、消費者トラブルの研修をしたり、充実の日々ですね。
10時から15時までは長いですね(^_^;)
私も飽きてしまいます。
消費者トラブルは、巧妙な手口に騙されないよう勉強は大事ですね。
人を騙すなんて…
どうしてそんな人間がいるのか…
痛い目に遭わないよう自分の身は自分で守らないと。
こんなに騒がれていても、騙されるお年寄りが後を絶たない。
気の毒です。
人間と生まれたからには賢く生きないといけませんね。
投稿: 夢子 | 2016年5月 5日 (木) 20時59分
この展覧会、私も行きましたよ。
福島県立美術館の内部、教会みたいで素敵ですね。
八重桜がこんなに沢山咲いているのは見たことがありません。
せいぜい1、2本が咲き誇っているイメージがありますが、
八重桜のトンネルも、一度歩いてみたいと思いました。
投稿: ☆銀河☆ | 2016年5月 6日 (金) 00時43分
風さんへ
おはようございます。
今日も朝から陽が射してお天気になりそうです。
生ごみを出して、庭を見ていたらつつじがきれいに咲いていますが
雑草もまた目につきます。
先日行きました県立美術館はきれいに改装したばかりで、お庭もきれい
中のホールも天井が高く、広々した感じでした。
有名な画家さんのとあって、毎日満員とのこと嬉しいことですね。
隣は県立図書館になっています。
このところあちこちに出て楽しんでいますが、帰った後は疲れてしまいます。
でもひたち海浜公園 静峰公園のそれぞれのお花をみて行って来てよかったわ!
そう思っています。
消費者のトラブル 悪徳詐欺 …いやな世の中になっていますね。
巻き込まれないように、しなくてわ・・・
投稿: kiki | 2016年5月 6日 (金) 07時08分
みのこさんへ
おはようございます。
こちらの美術館ではあまり有名な画家さんたちのは展示してませんので、
今回のは珍しく、見る方たちがあふれています。
県としてはとてもうれしいでしょうね。
ともだち4人でいきましたが、車はなかなか止められず、入場までずーっと
長い列で、大変でした。
都内では数多くの美術館があって良いですね。
車窓の中から見た新緑の美しさ 木々が新芽を出して萌えるころが大好きです。
八重さくらのトンネル よかっです。
投稿: kiki | 2016年5月 6日 (金) 07時19分
hiroさんへ
おはようございます ヽ(´▽`)/
デジブックを見ていただきありがとうございます。
完全に覚えていないので、考えながら作っているんですよ。
永久保存できるのでしています。
ネモフィラの花 丘一面に咲いていて本当にきれいの一言です。
また帰りの公園の八重さくらも珍しく何本も咲き、トンネルの中を歩くとき
幸せな瞬間でした。
横山大観の絵は足立美術館で鑑賞したことがあり、すばらしいですね。
投稿: kiki | 2016年5月 6日 (金) 07時27分
えつままさんへ
おはようございます (o^-^o)
大型連休も終わり今日からまた子供たちは仕事 孫たちは学校へと
元の生活に戻りましたね。
子どもの日はそれぞれに楽しんだようです。
私は一人 家の中の雑務 などしてました。
先日の静峰公園はあまり知られていませんが、八重の桜がきれいで
またまわりの新緑もまぶいほど目にやきつきました。
ウコンは桜の種類のような事書いてましたね。
私も見たのは初めてでした。
消費者トラブルにならないように日々講話があったときは聴きに行ってます。
投稿: kiki | 2016年5月 6日 (金) 07時37分
mariさんへ
良かったですね。息子さんにすぐ電話するって、気転が働いてすごいわ!
私も引っかからないと思ってはいるんですが、電話のそばに成りすましに注意
と書いた紙を貼ってあるんですよ。(笑)
この前伊達市でもあり、200万の受け渡しが、同じ町内でした。
なんだかぞーっとします。
ネクタイポシェット たくさん作っていますね。
あの説は有難うございました。友達に褒められていますよ。
静峰公園のウコンの木は桜の品種のように書いてありました。
初めて見ました。
八重桜が何本も植えてあり、さくらのトンネルの中を歩き、幸せを
感じました。新緑も爽やかで萌える若葉の芽 この季節が大好きです。
投稿: kiki | 2016年5月 6日 (金) 17時42分
夢子さんへ
こんにちは 消費者トラブルに巻き込まれないように気を付けています。
伊達市でもいろんな電話が多いとのこと、息子さんを名乗る電話には
弱いのでしょうか・
娘さんを名乗る電話は聞きませんものね。
みなさん 自分は大丈夫だと思っているんですね。
今日 午前中は整形外科予約だったので、行って見ましたら
すごい込みようでびっくり、連休明けだからなのかしら?
午後が交流館で総会(盤青の会)があり、帰ってから庭の草むしりをしました。
投稿: kiki | 2016年5月 6日 (金) 17時51分
こんにちわkikiさんいろいろと楽しいことが続いていますね。
ネモヒラの公園に行ってそれをデジカメにされて凄いです。
美術館の見学に行かれたりとお忙しいですね。
ゴールデンウイークもおわり今度は暑さとの戦い、
丁度良い時期ってのはあまりないですね。連休中は皆と山歩きに行ってきました
いつもの仲間で新緑の美しさに感動して、月一でも一緒に歩きたいとみんなが
言いだし山情報を調べなければなりません。
5月の下旬には主人の一回忌があります。皆が遠くて年とっていてこられないというので
又家族だけでやるつもりです。一年が本当に早かったです。
投稿: おみや | 2016年5月 6日 (金) 18時15分
銀河さんへ
おはようございます。
福島の県立美術館は改装したばかりですてきなホールもできました。
土曜とあってすごい込みようで、見ていてもなかなか前に進めずでした。
銀河さんは都内の大きな美術館に行って鑑賞できていいですね。
八重桜のトンネル 花が大きくてどっしりとしていて重みがあるんですね。
その中をしゃべりながら通るのも楽しかったです。
今日はまた誘われて、二本松の美術館に行ってきます
。疲れながら出かける気持ち ・・・行けるとき出かけた方が良いなーと
思うこの頃です。
投稿: kiki | 2016年5月 7日 (土) 07時26分
おみやさんへ
こんばんは まもなくご主人の1周忌がきますね。
落ち着かない日々でしょう・
お友達との山歩き 楽しそうですね。
足腰の丈夫なうち歩くのが良いと思います。
今日は二本松駅前の交流館の中に入ってる大山忠作画のさくら展
を鑑賞してきました。
お昼は千の花と言うところで食べてきました。
帰りは道の駅で買い物です。
帰ってから30分ほど歩いてきました。
投稿: kiki | 2016年5月 7日 (土) 19時02分
美術鑑賞からトラブル回避の勉強会と
日々忙しくも充実されているようですね。
人間いくつになっても勉強できるってうらやましいらしい事だと思いますよ^^
八重桜のトンネルもきrていですね~
機会があったら通ってみたいです。
投稿: pochiko | 2016年5月 7日 (土) 23時54分
フェルメール、私も大好きで展覧会があればできるだけ見るようにしていますが・・・
上野はいつも(平日でも!)混んでいます。
ひたち海浜公園のネモフィラの丘を歩かれた後は、静峰公園の八重の桜を楽しまれたようですね。
八重さくらのトンネルと新緑が素晴らしいです。
やはりバスツァーは見どころ満載で、効率よく廻ってくれますね。
我自治会も文化部の役員の中から必ず1人、区の「消費生活研究会」の会員を選出しなければなりません。
こうした勉強会に出席することも、貴重な体験ですね。
「何故だまされるのか?」が不思議ですが、子供のアクシデントを聞かされると親は理性が飛んでしまうのでしょうか?
我周辺でも息子を名乗る変な電話が架かってきたと言う方が何人かいます。
「声が変」と見破った話が多かったです。
子供との日頃からのコミニケーションが大事ですね。我が家は毎日私から「今日も元気」と電話かメールを必ずしています。
投稿: nao♪ | 2016年5月 8日 (日) 02時50分
pochikoさんへ
3月からなんだか忙しくしています。
でも 誘われたときはなるべく出かけるようにしているんです。
家ばかりだとお話しできないし、やはり人と接していないと
ダメですね。
静峰公園はわからなかった場所でしたが、ツワーで参加したおかげで
八重桜のトンネルを通れたんですね。
こちらは桜もすっかり終わり、リンゴも終わりかな・
どこの庭もつつじがきれいに咲いていますね。
投稿: kiki | 2016年5月 8日 (日) 16時05分
nao ♪さんへ
最近はツワ―に混じっての参加が多くなりました。
県内は友達が運転してくださるんですが、遠くはついていけばどこかに
連れてってくれる・・そんな感覚で参加してます。
友達もわたしも今までけっこう行ってるので、足腰が何とかなるうちは
出かけましょうと思っています。
熱海に行った時は富士山が全然見えず残念でした。初島がうっすらと見えましたよ。
いつか行って見たいです。
消費生活は自治会でもあるんですね。
私は長くしていていつも勉強になっているので続けています。
つい最近は隣町の老人が200万円引っかかり、受け渡し場所が近くの駅だった
ようです。
みなさんは息子に弱いようです。
naoさんは息子さんと毎日連絡取っているとのこと安心していられますね。
投稿: kiki | 2016年5月 8日 (日) 16時21分