主人の3回忌
早いのか遅いのか無我夢中で過ごした2年間でした。
3月19日 主人の3回忌を菩提樹(仙林寺 曹洞宗)にて終えることができました。
2年前のあの日は青空で庭の梅の木が満開
それだけが思い出されます。
今回は子供たち3家族 私の弟夫婦 弟 妹 主人は末子でしたので、90歳の姉がい
るだけで、遠くにいるしお声をかけませんでした。
子供たちは我が家に来るたびに,線香をあげ、お墓にも行ってくれるので安心しています。
庭先には可愛い花たちが咲いてます。
:; ;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
近くの動物病院の先生の絵が近くの美術館に展示されているとのこと
友達と見に行ってきました。
忙しいからこそ好きなことに没頭できるんでしょうね。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日々の暮らし (2016.12.13)
- 美術展 & イチョウ並木へ(2016.12.03)
- わが庭の紅葉(2016.11.19)
- チンチン電車 &霊山の紅葉(2016.11.11)
- 町の文化祭 (2016.11.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
御主人さんの三回忌法お疲れ様でした。
亡くなってみるとあっという間ですよね。
父も初彼岸でした。
投稿: 恵 | 2016年3月21日 (月) 20時55分
あっという間の三回忌となりましたね。
亡くなられて続けて三年の法要があって
これが終えたら7回忌まで、ちょっと間が空きますけど
これも節目の一つなのでしょう。
お一人の生活もお寂しいでしょうけど
娘さんや息子さんが気にかけて来てくださるので
ありがたいですよね。
投稿: pochiko | 2016年3月21日 (月) 22時08分
kikiさん 今晩は!
3回忌も終わりホッとなさりお疲れになられたでしょう。
ご家族皆様で思い出話も沢山なさったことと思います。
ご主人さまも安心なさっていらっしゃるでしょうね。
素晴らしい絵画ですね。
たまにはのんびりと絵画鑑賞もいいですね。
心も豊かになります。
投稿: えつまま | 2016年3月21日 (月) 22時46分
kikiさん、おはようございます。
ご主人様は、梅の季節に旅立たれたんですね。
お庭のウメが満開になるころ思い出されますね。
お子様たちが、気遣ってくださるでしょうけど
大事な供養、kikiさん大変だったでしょう。
お疲れが出ませんように。
ご主人様も絵を描かれていたんですよね。
動物病院の先生の描かれた絵をみて
思い出されたんじゃなかったですか。
お彼岸も過ぎ、桜だよりも聞かれるようになりました。
お互い風邪や、インフルエンザにも罹らず良かったですね。
投稿: 風 | 2016年3月22日 (火) 08時41分
ご無沙汰しました。東京では桜の開花発表、いよいよ本格的な春の到来です。
白梅が綺麗ですね。ご主人様の3回忌、お疲れ様でした。お子様、お孫様がお母様を助け
良い法要が出来ましたね。
私もお墓参りで忙しかったです。
これからは、日も長くなり暖かくなりますので嬉しいです。
3/11日は、テレビをつけぱなしで、大震災に遭われた方々のご冥福を祈りました。
あの日から5年もたったなんて・・・・・・
投稿: がちゃばば | 2016年3月22日 (火) 11時00分
こんにちは~
ご主人の三回忌法要、菩提寺で無事執り行い...
本当にお疲れ様でした、膝は大丈夫ですか?
少しゆったりされて下さいませ!
ご主人お空から見守られてる事と思います。
動物病院の先生の絵画展行かれて...
99枚も展示ですか凄いですねぇ~、
多忙な中...集中し好きな絵を描いてるという人いますね!
キャンパスに向う時間は何もかも忘れてストレス解消とか..
ご主人の描かれた絵を懐かしく思われたのでは...
投稿: mako | 2016年3月22日 (火) 16時27分
恵さんへ
やっと3回忌が終わり正直ほっとしています。
何事も終えるまではいろんな手順がありますものね。
お家に子供 兄弟が集まるだけでも手落ちのないようにと
気を使ってしまいます。
恵さんはお父様が亡くなって日が浅いのでこれから大変ですね。
でも弟さんが守ってくださるから助かりますね。
投稿: kiki | 2016年3月22日 (火) 17時06分
pochikoさんへ
私は核家族なのでこういう仏事事が経験してないので、本当に困って
しまいました。でもなんとか3回忌までこぎつけました。
後は7回忌まで長いのでこれからのんびりとしたいと思います。
子どもたち 孫たちもちょこちょこ来るので、淋しさはあまりないようです。
自由の身は良いようで悪いですね。
今日は小さな畑の草むしりをしてきたんですが、何もしてなかったので
どこから手を付けたらいいのか、困りました。
投稿: kiki | 2016年3月22日 (火) 17時14分
えつままさんへ
19日は朝のうち雨が降っていたんですが、お墓に行く頃には
雨もやんで安心しました。
お彼岸なので周りの墓地もお花がきれいに飾られて、なんだか明るい墓に
なった感じでした。
3回忌も終わって責任感を果たした感じです。
動物病院の先生の絵は、近くの風景が多かったので親しみながら
見させていただきました。
何年か前に家でマルチーズを飼っていた時、お世話になった先生です。
投稿: kiki | 2016年3月22日 (火) 17時20分
青空に高貴な梅の花が匂うように美しいですねヽ(´▽`)/
2年前を思い出されたことでしょう…
これからの季節、のんびりと春をお楽しみください。
花見山は、昭和34年には無料開放されていたそうですから、ビックリですね。
私がまだ小学校に入ったばかりのころですもの(^_^;)
名前を聞くようになったのは、昭和50年 秋山庄太郎さんが訪れるようになってからでしょうか。
昭和60年、私は主人に先立たれ、生きることと子育てに大変な時期だったので…
どこへも行けずに昼夜働き続けました。
憧れの花見山へ初めて行ったのは、平成になってからですね(^_-)-☆
天国のように美しい花見山に感動でした。
生きていれば、こんなにうれしいことがあるのかと…胸が震えました。
車の運転は、一時期乗ったことはありますが、車を所持していません。
3年前くらいまでは、娘に借りて時々運転していましたが…
私が引っ越して、娘の家から遠くなったので、運転は諦めました(^_^;)
それに、貧しい年金ひとり暮らしでは、車の維持は無理ですね。
今は、もっぱら公共の交通機関を利用して外出しています。
お蔭様で、健脚です\(^o^)/
本日も、1万歩を歩きましたよ♪♪
投稿: 夢子 | 2016年3月22日 (火) 18時43分
風さんへ

今日は風が少しあるものの良いお天気になっています
あちこちで桜が咲き始めましたね。
高知の方はもう咲いているのかしら?
19日 主人の3回忌を終えることができました。
呼んだのは子ども 孫 私の弟 妹たち16人だけなんですが、人が
集まるっていろんな面で気を使いますね。
何とか無事に終えてホッとしています。
今まで 畑で草むしりをしていました。昨日もしたんですが。雑草の成長の
速いこと、追いつきません。
先日隣町の希望の森公園に行って、ザゼンソウを見てきました。
そのうち載せたいと思います。
投稿: kiki | 2016年3月23日 (水) 11時46分
がちゃばばさんへ
桜だよりが聞かれる頃になりましたね。ようやく本当の春が来ましたね。
今日は天気に恵まれ、畑で草むしりをしました。
何を植えようか考えてもいないのですが、目につく場所なので雑草
だけは取らないとと思ってやりました。
お彼岸にはご主人のお墓 ご両親のお墓に行って来られて安心
されたことでしょう!
わが家は19日に3回忌を終え、ひとまずほっとしました。
これからはのんびりと過ごしていけたらと思っています。
投稿: kiki | 2016年3月23日 (水) 11時54分
ki ki さん
ご主人様の3回忌・・・遅れましたがご冥福を祈ります。
本当に早いような・・・ki ki さんにとっては大変な月日だったと思います。
でも、お子様達がしっかり傍にいらっしゃるから、ご主人様、ご安心と思います。
戸外にパンジーなど咲いて、やはり暖かいですねぇ。こちらは今朝真っ白の
雪景色でした。そちらは間もなく桜も咲くでしょうね。
我が家も曹洞宗です。今朝NHK「あさいち!」視ていましたら、
。
曹洞宗の僧侶・枡野俊明氏が出演していましたが、お話の中で
「而今(にこん)」:今を大切に生きなさい・・・という意味なのだそうです。
年齢のせいか・・・興味深く拝聴いたしました。
どうぞお元気でお過ごしなさいますようにね
投稿: hiro | 2016年3月23日 (水) 13時23分
こんにちは
三回忌ですか、とても立派なお墓ですね。みなさんが揃ってお参りをして
少し楽なったのではありませんか。私の所は5月末です
墓地全然違っていて今回も家族だけで行います。
来て下さる人も居ないのでかずくのみです
99枚の絵ですかお好きとはいえ沢山描きましたね。私は絵を描くことも全くできません
kikiさんはお付き合いも多そうですね。こちらでは友達も少なく寂しいやら一人になって余計感じます。
一周忌が済んだらホッとするでしょうね。
おおきな行事が済んだのですから少し休んで又頑張ってください。
投稿: おみや | 2016年3月23日 (水) 15時51分
makoちゃんへ
ようやく3回忌も終えてこれからのんびりした気持ちで日々過ごしたと
思います。
膝の方は痛いというより重苦しいい感じはしますが、この歳なので
うまく付き合うほかないようです。
今日は用事がなかったので、午前と午後 畑で草むしりをしてきました。
小さい畑ですが、いつ植えてもいいように・・・でも肥料 土など買っても
自転車ではつけられないし、こういうとき困ってしまいます。
今 玄関の中には主人の油絵(京都に行った時の哲学の道のさくら)を表面に
飾りました。
先日見に行った動物病院の先生の絵すばらしかったです。
今日 お礼のはがきが届きました。
投稿: kiki | 2016年3月23日 (水) 18時18分
夢子さんへ

まあー 10,000歩も歩くんですか
私も前はそのくらい歩くか 自転車に乗っていました。
いまのところ 無理しないようにしてるんです。
毎年 花見山に行ってるんですね。S34年は高校生でした。
秋山庄太郎先生のおかげで、こんなに有名になったのかも・
今は息子さんとお孫さんが花見山を継いでくれて、うれしいですね。
いつも思うんだけど、入園料をとってもおかしくないと思っているんです。
夢子さんのことは他の方のブログを通してお邪魔しておりましたの。
早くご主人を亡くされて、子供さんを育てられ、いろんな苦労もあったんですね。
写真もきれいに撮られ、あちこちにお出かけし、楽しく人生を過ごされていられる方だと
思っていました。
同じ県内 今後ともよろしくお願いいたします
投稿: kiki | 2016年3月23日 (水) 18時38分
hiroさんへ
こんばんは
小樽は雪でしたか・やはり寒いのですね。
こちらは風はあったものの、お天気も良く暖かかったです。
昨年から畑の草むしりをしてなかったので、、今日はしっかりやりました。
頼る人はいないので、やるほかないんですね。
子どもたちは全然興味なしです。
hiroさんも曹洞宗なんですか・主人の実家 私の実家も曹洞宗なんです。
主人がライオンズに所属していた時、仙林寺の住職さんもいて、そこのお寺の
墓地を買ったわけです。
でも車で5分 自転車で15分くらいなので近くてよかった気がします。
投稿: kiki | 2016年3月23日 (水) 18時50分
おみやさんへ
こんばんは 3回忌ようやく終わりました。
なんだか安心したのか今はほっとしています。
おみやさんは5月末に1周忌をするんですね。
お互い一人生活 お気持ちがなんだかわかるような気がします。
にぎやかな自分 寂しい自分 気持ちが落ち着かないときの自分
たぶんおみやさんも同じでないかと思います。
そんな時に友達が声をかけてくださり、絵を見に行ったり
食事に行ったりと有り難く思います。
明日は傾聴ボランティア があり、認知症の方々と遊んできますね。
今日は畑仕事をしてました。庭の梅の木の花も風があるからか
舞い散っています。
投稿: kiki | 2016年3月23日 (水) 19時06分
ki kiさんこんばんわ
ご主人様の三回忌、お子様お孫さ御兄弟,皆様で御供養なされてご主人様お喜びのことと思います。
ご立派なお墓ですね。三回忌終了して御安心しですね、お膝の方は大丈夫、無理なさらないでね。絵画素晴らしいです、弟さんかしら。。と、思ってしまいました。?獣医さんですね。
東京の靖国神社のさくら例年より早く咲いて、家の周りの桜の花もちらほら咲き始まりました、家の庭にも(狭庭)梅が終わり、牡丹が蕾つけ始まりました、もう春ですね。
投稿: paseri | 2016年3月23日 (水) 23時00分
paseriさんへ
3回忌終えて一安心です。
あの時は遠くからいらして、線香をあげていただきありがとうね。
この2年間 何をどう過ごしたのか無我夢中でした。
今度はゆっくり のんびりといらしてね。
あの絵画展 私の弟と同姓同名なんですよ。
マルチーズを飼っていた時、時々診察してもらったとき、びっくりでした。
梅の花も散りはじめ、お庭は殺風景です。
暖かい地方では桜が咲き始めましたね。
こちらはいつ頃かしら?楽しみです。
投稿: kiki | 2016年3月24日 (木) 12時02分
ご主人の三回忌無事に終わりましたね。あっと言う間の短かい2年だったことでしょうね。
お子さん達始め縁者の方々に暖かく接して頂きKikiさんのお人柄が現れていますね。
立派なお墓ですね。都内の墓地だったら大変な金額が想像されます。
動物病院の先生良い趣味をお持ちですね、忙しい中に良く描かれましたね。
投稿: みのこ | 2016年3月25日 (金) 21時38分
みのこさんへ
おはようございます。今日は風もなく良いお天気になっています。
お庭はカラカラなので、今 水をあげました。
梅も散り、水仙だけは目につきます。
3回忌も終えて、正直ほっと一安心しています。
亡くなり前に、お墓を買って、石碑も石屋さんに頼んでおきました。
息子のためを考えて、お金も全部支払っていました。
今思えば有難いことです。
友達に誘われ、美術展 公園 お食事などに行ってます。
ストレス解消には最高にいいです。
投稿: kiki | 2016年3月27日 (日) 10時47分